23 やらせはせん!!やらせはせんぞ!!

ビグザム乗ってた人誰だっけ・・・まあいっかw

で、このままいいように遊ばれていてはプライベーターの赤い彗星として地に落ちてしまうのでここは真っ向勝負で逝きたいと思います。
赤い彗星と言っても3倍の速度で破壊するのが特技ですが。
さて、配線図を見てみて分かったことは、車両の左側のサブハーネスはナビ専用の配線だということです。
ナビが付いていない車両には左側のサブハーネスはありません、と言うことはメインハーネスさえちゃんとしてやればいいということです。
はい、口って言うのは簡単に言ってくれるもんですね(-A-)
では、とりあえずこのままの状態で電源を入力してみたいと思います。
動くじゃん(笑)
これなら何とかなりそうだ。
と言うことで、サブハーネスはそのまま使用、メインハーネスからナビに必要な配線だけを取り出して車両に付いているメインハーネスと合体させることにしました。

ところで・・・
この車はいったいどんな最後を迎えたのでしょうか?
なぜかここに止まっています。

スナック夢

スナック夢に突っ込んだのか、スナック夢に止めておいたら他の車に突っ込まれたのか、謎だ。
必要な配線を残していきます。
基本的にはサブハーネスとデッキや画面付近の配線を中心としていらないものを取っ払って行ってるだけです。
しかし、アースや電源を各パーツごとにいちいち一本ずつ取っている為やたらと太くて困ります。
配線を取り除いている内に気付いたのですが、純正のデッキは不要です。
と言うわけで、純正のデッキの配線も取り払いました。
これ、そうするとアンプに繋がっている配線が不要になります。
かなりダイエット♪
電源はとりあえずまとめた状態でこれ位の量です。
最終的には

・常時12V
・ACC
・IGN
・イルミ
・アース

の5本にまとめ上げます。

一つだけ注意しなきゃいけないことが・・・
通信ユニットから出ている配線の色が一本がイルミだったかの配線と同じものを使っています。
それはハンドルに付いているリモコンのアースなのであほみたいにつないじゃうと見事に配線が焼けてしまいます、僕は焼きました(笑)
緑/黄色です、お気を付けあれ|゚∀。)ゝ”
ちなみに、ナビの音声は助手席のドリンクホルダーの裏辺りにある「通信ユニット」のこのカプラーのピンクと青の配線でした。
この音声端子、結構な出力を持っていてスピーカーに直接つないでも音が出ます。
とはいっても許容量が分からないのでそのまま使うのはちょっと危険です。
RCAに変換(と言ってもつなぐだけ)してアンプにでもつないでやればオッケーでしょう。
ちなみに、アンプにつなぐと音がでかすぎるくらいでかいのでやっぱりラインレベルと言うわけでもないようです。
同じカプラーにある青/赤(こう書いて青の方が割合が大きいという日産の謎配線図の表記)の配線は何と!ナビミュート用の信号です。
音声が始まる1秒ほど前から12Vが流れます、いろいろ使えそうですね♪

テレビの音声はその隣にあるDIN端子(8P)の中にあります。
これも同様にRCAに変換してしまえば音声を拾いだせます。
と言うことは、ナビ付きの車両が純正のデッキを交換してしまっても、外部入力があるデッキなら何とかなるということですね(*゚ ー ゚*)