157 ガルウイング作成その6
![]() |
軽く1年経ちましたね(笑) 皆さん怒ってますか?そうですよね、アクセスが物語ってます|д゚) |
![]() |
さて、前に貼った木なんて野外放置にてカビルンルンでしたので一度剥がしました。 大体タッピングビスってのが効率悪すぎだったんです、そこで萎えたってのもありますからね(^^;) 今回はタッカーでパンパン打って行きます、ああ楽、適当に打ちまくりさ♪ |
![]() |
ちなみにこの木型は元型の土台でしかないので最後はバッキバキにして捨てます。 ああ、話が前後しちゃった。。 えっと、でもこの型がちゃんとしてないとガルウイングうねうねになっちゃって話しにならないわけです。 現状やはり気になるのは型の強度、5mmのベニヤじゃあねえ・・・ しかも木じゃ石膏の湿気で歪むのは必至で、とりあえずそれくらいは避けてくれるのではないかとFRPを塗ってみます。 |
![]() |
塗ってみました、いや、貼ってみました。 これで湿気は大丈夫なんですけど、いや、大丈夫じゃないか、裏側から湿気回ってきますよね(笑) でもまあマシかな、ってかなりのんきなスタートです|∀・) |
![]() |
![]() |
![]() |