137 正しいオーディオ修理法(130Z)
![]() |
スーパーZはまだこんなことして遊んでます。 ドリZに手がかかってるので・・・なかなか、ね(/ε\) まずラジオユニットを分解してボタンの基盤に触れるようにします。 |
![]() |
裏。 ハンダを地道に吸い取ってスイッチを外していきましょう。 |
![]() |
右が問題のスイッチで左が今回大須で買ってきた代用品です。 |
![]() |
長さは一緒ですが端子の数が多いです。 なので対角線上に2つニッパーで切り落として斜めに取り付けます、少し窮屈ですが・・・・ |
![]() |
こうなります。 全然問題なし、完璧です。 あとは組みつけてはい終了(・∀・)ノ |
![]() |
少し幅が違っていて取り付けに苦労しましたがこんな感じで全部移植しました。 |
![]() |
参考までに・・・ 購入したスイッチは台座からスイッチの先までで9mmちょっとです。 |
![]() |
これでオーディオの補修は終わりました。 ボタンを押すとポチッポチッっと歯切れの良い音がして修理したなって感じです(・∀・)ノ |
![]() |
![]() |
![]() |