117 パトライト部作成続き
![]() |
前回の作業でパトライトの台座は取れなくなっていました。 当然です。 ナットを緩める穴がないんですから・・・・ と言うわけで一度取り外す為にナットを緩められる位置にサービスホールを開けました。 ここはパトライトが乗れば隠れます。 パトライトとしては取り付けませんけどね♪ |
![]() |
取り外して前回の作品と比較してみました。 だから作り直したんです(^^;) |
![]() |
側面との接合が溶接による点付けなので水が浸入しないように全周ハンダで接着しました。 |
![]() |
その後中が錆びないようにサフェーサーを入れてシェイクしました。 これで万が一水が浸入してもそう簡単には錆びないはずです。 |
![]() |
最後に全体を塗装して完成。 あ、配線の穴開けるの忘れてた・・・・ ボディー側もボディーシーラーで継ぎ目を埋めました。 |
![]() |
微調整中です。 |
![]() |
![]() |
![]() |