116 フロアの補修完了
![]() |
作成したフロアパネルの裏にもサフェーサーを吹き付けフランジ&パンチツールで溶接用の穴を開けて溶接しました。 これからのサビの事も考えて真ん中に純正と同サイズの穴を開けたんですが・・・大きく作りすぎちゃいました(笑) ゴムがはまってくれません・・・・_| ̄|○ |
![]() |
最後のパネルも同じ要領で作成しました。 ただ、このパネルの場合取り付け面の一部が凄い角度になっているので途中まで溶接してから板金します。 |
![]() |
ここ。 リブの部分にかかっちゃってたんですね。 |
![]() |
そして溶接完了。 サビで穴だらけだったフロアもきれいに元通りです。 |
![]() |
補修前はこんなんでしたね。 その気になれば簡単に直っちゃうって事がわかりました、その気になれば(・∀・)ノ |
![]() |
最後にコーキングで接いだ部分の隙間を埋めます。 これで表面は完了ですが裏側は溶接でこげた部分や溶接の為に削った部分が露出したまま部分もあるのでまた後ほど処理したいと思っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |