112 ルーフの補強
![]() |
さてさて・・・歪んでしまっているルーフです。 記憶ではラインを出したはずだったんですが・・・この通り削って行くと鉄板が出るは全然削れない部分が出てくるはでもうクチャクチャになっています。 理由は、たぶん溶接の補強の為でしょう。 一度鉄板を出してたわみを取る事も考えましたが、この部分はかなり鉄板が固定されているのでこれ以上のゆがみの進行は無いだろうと、神様に祈ってそのまま逝きます。 いつか完成したスーパーZを見てルーフが歪んでいたら「バーカ」って思って下さい(/ε\) |
![]() |
で、ドリZのタイヤ交換で痛感したんですが、130Zはボディー合成が弱いです。 ジャッキアップでドアとフェンダーのクリアランスがすごく変化します。 原因はTバーなのですが、それを切開してしまったスーパー・・・心配です。 どうせルーフも歪んでしまった事ですし、この際もうちょっとだけ補強しようと思います。 今やっておかないともう出来ないしね(^^;) |
![]() |
パトライトの反転機構もルーフの補強が完成したら完成させる予定です。 さて、一気に進めるぞ!! 気合120%です、今の所(笑) |
![]() |
速攻でパイプを購入して1日で仕上げました。 これでもう大丈夫・・・って言うか必要だったんだろうか(笑) 今しか出来ない事なので良しとしましょう(・∀・)ノ |
![]() |
たぶんここが一番弱いと思うのですが、鉄板が何重にも入っているのでもう大丈夫だと思うのです。 大丈夫と言ってください(*゚∀゚) |
![]() |
左の画像が昨日書いた作業工程表です。 この順番で進めて行く予定(・∀・)ノ |
![]() |
ついでに、なぜだか無くなっていたボンネットのバネをひいひい言いながら取り付けました、黒い棒がそれです、ステッカーが貼ってあるヤツ。 何で無くなってたんだろうか・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |