104 塗装の剥離と板金
![]() |
ここは右側のクウォーターガラス。 純正のガラスの枠の為にある穴+錆びて勝手に開いた穴をFRPで埋めました。 ここは隠れる部分なのでこのあとサフェーサーを吹いたら完成という手抜き工事です。 |
![]() |
ただいま塗膜を徹底的に剥離、その後ラインの崩れをパテ盛りしています。 あともうちょっと頑張ればボディー(表)をサフェーサーできれいに塗装できそうです。 そこまで出来たら感動だろうなぁ(゚∀゚*) ところで・・・・ |
![]() |
散々時間をかけて作業してきた事故の板金部分ですが・・・・ 意味なしでした(笑) 真後ろは関係無いと分かっていたんですけど・・・・ 横まで違う(・∀・*) しかもいい加減な作りをしています(涙) まねしたくない(T_T) |
![]() |
ハッチを取りり付けた時に内側に隠れる部分も塗装を剥離してサフェーサー塗装しました。 さすがに隠れる部分は再塗装時の塗料の影響がなく、スケルトンでどんどん剥がれてくれます。 でもスケルトンをちゃんと落とさないと僕みたいに塗りなおししなきゃいけなくなります(笑) |
![]() |
左側のテールランプの枠の部分です。 こんな複雑な部分を溶接するわけにはいかないのでFRPで埋めてやりました。 後はちゃんと裏側の処理をすれば大丈夫だと思います。 |
![]() |
あとは左側の板金3箇所・・・いつまで続きますか? |
![]() |
フェンダーアーチもほぼ仕上がりました。 まだ多少の補修が必要ですが・・・一体何の為に片側だけこんな事を(・∀・*) |
![]() |
![]() |
![]() |