85 ドアの補強
![]() |
ウェザーストリップは考えても全然いい案が出てこないのでとりあえず見ないフリをしてドアの補強でもしてみます(笑) まずは外側のプライヤーで折り返した部分。 そのままではフニャフニャなんてモンじゃないのでL字ステーを当ててスポット溶接してしまいました。 これで事故でもしない限りこの部分が歪むことはないでしょう。 |
![]() |
ツナギ目のアップ。 新しく取り付けた鉄板より前の部分は元のドアのままなので何も補強は入りません。 でも縦に溶接した鉄板がすごい補強ですね。 |
![]() |
溶接機のワイヤーが届いたので溶接をしてサンダーで削り込みました。 でも何だか今までと具合が違う・・・・すごくいい(゚∀゚) きれいに溶け込んでくれます・・・今までのワイヤーはなんだったんだろう・・・・ |
![]() |
ドアの後端はL字棒が届かなかったので鉄板を作成し側面に支えてもらいます。 もちろんのりしろを作ってL字棒、プライヤーで曲げた部分、側面が全て溶接でつながりました。 これで外側はカチンコチンです(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |