72 Tバー・Bピラーのウェザーストリップ
![]() |
Aピラーのウェザーストリップ取り付け部分を作成するための鉄板を切らせてしまっているので先にBピラーとTバー部分のウェザーストリップ取り付け部分を完成させたいと思います。 まずはBピラーからTバーに向かう部分を作成しました。 |
![]() |
上で作った部分を溶接して、お次はTバー部分を作成。 鉄板はまとめて折っておいてから作業しているので3分ほどで完成ヽ( ・∀・)ノ Bピラーからの部品よりも格段に楽です。 これもスポット溶接で固定しました。 |
![]() |
さてさて、試しにウェザーストリップを取り付けしてみます。 最初からこのウェザーストリップ(130Zのハッチ用)で計算して作成した耳なので当然ぴったりの位置に来ます。 |
![]() |
近くでみるとこんな感じです。 Rがきつい部分は補修が必要になると思います。 |
![]() |
反対側も完成。 画像を反転させている訳ではありません。 |
![]() |
正面からみるとこんな感じです。 パトライト横でスッパリ途切れていることだけが分かるショット(´Д`;) |
![]() |
![]() |
![]() |