52 折り返しを作る
![]() |
どんなパーツでも大抵は淵に耳が付いていてその部分を使って溶接してあります。 で、大体その部分を使ってウェザーストリップやモールをはめ込んでフィニッシングしているわけです。 今回使用するガルウイングのウェザーストリップはもともと耳にはめ込むタイプなので自作部分にも耳を作成します。 っていうかTバーのもともとある部分がそう言う形状だから合わせているだけだったりします(・∀・*) とりあえずシートブレーキで鉄板を90度に曲げて・・・ |
![]() |
あっ、ここを戻さないときちんとしたラインが出ないのでスポット溶接を使って戻しました。 |
![]() |
で、出来ましたの図。 どっちの方向にも曲がっているのでなかなか難しいです。 あとは ルーフに流し込み用の穴を開けて溶接するだけですが歪まないように慎重な作業をしないといけません。 |
![]() |
隅っこだけでも大丈夫でしょ、と結局繋ぎ目だけを点付け溶接にすることにしました。 こんなときは半自動溶接機が絶大な力を発揮します。 |
![]() |
左は溶接後余計な部分を削り取った画像。 |
![]() |
裏はこんな感じになりました。 |
![]() |
逆側も作成中。 |
![]() |
完成ヽ(*'∀')ノ |
![]() |
![]() |
![]() |