48 リアヒンジ土台溶接
![]() |
さてさて、リアのヒンジを固定する為にはどうしてもこの部分が邪魔です。 「やるしかないんでしょ」 と言ったりして気合を入れてみたりしました。 オラこんなにおっかねえって思ったのはじめてだ |
![]() |
実は全然びびっていません(・∀・*) スポットカッターをドリルに取り付けてスポット溶接を剥がしていきます。 このとき摩擦部分にCRC556を吹きつけながら作業をするとドリルが非常に長持ちします。 あと思ったよりも回転速度を下げたほうがいいです。 そして剥がしましたの図 |
![]() |
あとはヒンジ土台を取り付けて・・・・ |
![]() |
あっ、この隙間を潜り抜ける為にスポット溶接機も改造しました。 これで隙間が狭くても大丈夫です。 |
![]() |
ついでに・・・ 重いスポット溶接機はリフトに引っ掛けて使うと使うと楽チンです。 |
![]() |
停電を5回くらい発生させながら何とか完成しました。 しかしこの部分もまだ補強が必要な気がします。 ま、パイプがあれば大丈夫です(・∀・)ノ これが2002年最後の作業でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |